採用情報
採用方針
- 当社は形式ばった採用活動を行うつもりはありません。私たちが考える採用・面接とは試験ではなく、相互を深く知る理解の場。納得のいくまでしっかりと質問していただきたいですし、私たちもとことん向き合いたい。お互いの考え方や志向が共鳴しあい、且つキャリアや人生のイメージがしっかりとついた方と当社は仲間になりたいと思います。
- また、大学1年生や高校1年生など、就職活動前の学生の方であっても説明会に参加していただくことが可能です。「社会人とは何なのか」「将来どうなりたいのか」など、未来の自分を考える機会として、あなぶき不動産流通の採用活動をぜひ活用してもらいたいと思います。
求める人物像
「今どき珍しいよね」と
言われる、あなたへ。
[人事責任者が考える人物像]
- 人・物に対して想い遣りを持ち
- 社会に対し真摯に向き合い
- 事を成すに創造力を以って実行に移す
募集要項
応募資格 | |
---|---|
・2024年3月までに大学卒または、大学院修了予定の方 (いずれも全専攻・全学部対象) ・既卒者の方も応募可 |
|
募集職種 | 営業職 |
給 与 | 大学卒 月給 258,000円(※職務手当含む)+技能手当+報奨金 ※月給:基本給215,000円+月25時間分固定残業代43,000円 |
昇 給 | 年1回(7月) |
賞 与 | 年2回(2月・8月) |
勤務地 | 当社が出店している西日本全域のエリア(高松・松山・高知・岡山・福山・広島・福岡・長崎・熊本・鹿児島)が対象です。 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
休日休暇 | |
火・水・祝日定休 夏季休暇・リフレッシュ休暇(上期・下期)・有給休暇・慶弔休暇 | |
モデル年収 | |
▷(35歳・営業)700万円 ▷(40歳・グループリーダー)900万円 |
選考フロー
採用・選考について
応募の際、学部の指定などはありますか?
学部の指定はありません。みなさまの応募をお待ちしています。
インターンシップに参加すれば、採用に有利になりますか?
インターンシップへの参加の有無は、選考に関係ありません。インターンシップの開催は、当社の事業内容を理解いただくことはもちろんのこと、その事業は何のために行っているのか、その中で当社は何を大切にしているのか、など当社や業界についてより深く理解していただくことを目的としています。
あなぶきグループの採用について
採用活動は各社にて個別で実施していますので、ご興味がおありのかたは各社にお問い合わせください。
入社後について
配属はどのように決まりますか?
入社後、人事担当者が本人と配属希望先について面談を実施の上、配属先を決定します。
異動の頻度はどれくらいでしょうか?
定期的な異動制度等はありません。当社は地域密着の理念のもと、長く同じ地域で営業活動に取り組んでいただく方針ですが、本人のキャリア開発・会社の成長等により、この限りではありません。
自分から異動の希望は出せるのでしょうか?
異動を含むキャリア形成に関する希望を定期的に申告できる環境です。これにより、自らの意思でキャリアを積むチャンスが用意されています。
教育制度について
〇入社年4月 あなぶきグループ研修
入社後すぐに、新入社員研修に入ります。その一部は、あなぶき興産をはじめとしたグループ会社と共に実施し、「あなぶきの価値観」を学びます。
〇入社年5月・6月 あなぶき不動産流通研修 → 配属
当社事業の中心である不動産売買仲介について理解を深めていきます。営業マニュアルではなく、お客様が求めているものは何か、深く考え不動産のプロとしての礎を築きます。
〇その後の研修について
(あなぶきグループ)
入社1年目~3年目研修を設け、社会人として成長する過程の中で必要な研修をし、その後は階層に応じた研修も企画しています。
(あなぶき不動産流通)
当社独自の研修では、税金や紛争事例など、テーマごとに外部講師をお招きしたり、社内で成長を促すコンテストを実施したりと、様々な成長機会の場を設けています。
ワークライフバランスに向けた取り組みについて
「不動産会社といえば残業が多い・・」というイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。
確かに不動産は高額で、多くの法律が絡むため、書類作成にも多くの時間を費やします。
しかし、働き方改革の推進やデジタル化の進展により、当社としては業務の効率化を図り、パソコンの20時シャットダウンの導入、出勤・退勤のタイムカード方式の導入などを実施することで、残業や休日出勤をする社員は、大幅に減りました。また、私用やお子様の行事等に合わせて有給休暇や振替休日を利用したり、有給休暇取得促進を目的とした「リフレッシュ休暇(例:連続する3日間の有給休暇を計画的に付与)」を活用したりと、ワークライフバランスの向上に取り組んでいます。
一方で、お客様のご都合によりどうしても休日に出勤しなければならない日があることも事実です。そういったときは、振替休日の取得や時間有給の取得をして調整を図っています。